ニュース

COMPUTEXおよびInnoVEX 2025の事前登録が正式にオープン

Posted on 2025/03/06



「AI NEXT」をテーマに、あらゆる業界のAI活用ビジネスチャンスを狙う

COMPUTEXおよびInnoVEX 2025展示会にで、テクノロジー大手がAIコンピューティング、未来のモビリティ、先進通信、グリーンエネルギー・サステナビリティの4大トレンドソリューションを披露

 世界的に生成AI(GenAI)の需要が増加し続け、大規模言語モデル(LLM)の進化が進む中、企業のAI投資とAIアプリケーションの導入ニーズも急成長しています。

これに伴い、世界の企業向けAIサーバーおよびAIインフラの調達需要も拡大しています。

 COMPUTEXおよびInnoVEX 2025は、5月20日から23日まで台北南港展示センター1館および2館で開催されます。主催者の一つであるTCA(台北市コンピュータ協会)によると、COMPUTEX 2025は「AI NEXT」をテーマに掲げ、世界中から1,400社以上のテクノロジー企業が出展予定です。

 主な出展企業には、Acer(宏碁)、ADATA(威剛)、Advantech(研華)、ASRock(華擎)、ASUSTeK(華碩)、Auras(双鴻)、AWS、BenQ(明基)、DEEPX、Delta(台達)、ESSENCORE、Foxconn(鴻海)、GIGABYTE(技嘉)、G.SKILL(芝奇)、Intel(英特爾)、Inventec(英業達)、ITRI(工業技術研究院)、KIOXIA(鎧俠)、LITEON(光寶)、MediaTek(聯發科技)、MiTAC Computing(神雲科技)、MSI(微星)、NVIDIA(輝達)、Pegatron(和碩)、Pro Gamersware(德商鐠羅工匠)、QCT(雲達)、Realtek(瑞昱)、Silicon Motion(慧榮)、Supermicro(美超微)、TADA(台灣先進車用技術発展協会)、Thermaltake(曜越)、Trend Micro(趨勢科技)、Vertiv(維諦)、Wiwynn(緯穎)などの国内外の主要テクノロジー企業が含まれています。

 これらの企業は、AIコンピューティング(AI Computing)、スマートモビリティ(Smart Mobility)、先進通信(Advanced Connectivity)、グリーンエネルギー&サステナビリティ(Green Energy & Sustainability)という4つの「AI NEXT」テクノロジートレンドに基づくソリューションを展示する予定です。 

COMPUTEXおよびInnoVEX 2025来場者登録はこちらから:

https://www.computexonline.com.tw/?userlang=jp






Back